家族全員が揃うことがほとんどなくなったので、外食回数が大幅に減って
食費の節約が自然とできているのんちです!
外食は目的がある時だけにすればかなり食費は節約できる
まず最初に言っておくけど、我が家は大人5人の家族です。
それを踏まえてお話聞いてね。
わかりきったことだとは思うけど、外食ってのは安いお店に行っても
それなりにお金がかかってしまうのよね。
以前よく行ってた安くておいしい中華料理屋さんがあるんだけど
味も値段も満足のお店なんだけど、それでも1回行けば5,000~6,000円はかかる。
回るお寿司屋さんに行ってもだいたいそれくらい。
安くておいしい焼肉屋さんに行けば10,000円は超える。
外食と自宅でご飯作るのを値段で比較するのはおかしいかもしれないけど
食費を節約したいと思うのならやはり外食をひかえるのが一番手っ取り早くて
節約の成果がわかりやすいよね。
我が家は以前お店を経営していたから、帰りが遅くなったりすると
それから作ってちゃご飯の時間も遅くなるし、作るのも面倒だしってことで
外食するという事が結構あったのよ。
疲れて帰ってきて休む間もなく食事の支度をするって、主婦(夫)にとっては
かなりの負担なのよね。だから外食するとなるとやはり楽できて嬉しいには
違いないんだけど、そういう理由で外食した時はお金払うときに、「家で作ったら
2~3日分のご飯が作れたなぁ。。。。。」なんて罪悪感がわいたりして。
幸い?最近は家族が揃うことがなくなってきて、みんなで外食!ってことが
減ったので以前に比べれば全然食費は減ってるよ。
まあ、家族が揃わないってことはさみしいことではあるんだけどね。
だから最近は、成人のお祝いだとか、就職祝いだとか、誕生祝だとか、
そういう時には家族の予定を聞いてみんなが揃う日を作って外食するようにしてる。
そうすると何だか「特別な日」って感じでワクワクもするし、自分の中でも
外食でお金使うことに罪の意識を感じないからみなさんにもお勧めするわ。
スーパーの値引きが始まってから買い物に行って食費を節約する
そもそも何百円しかしないものをちょっと安くなって買ったからって
大して変わんないんじゃないの?って思ってない?
わたしも以前はあまり気にしないで買い物してたのね。
たまたま安いものがあれば買うけど、わざわざ値引きを狙ってまで
買い物するって発想がなかったの。
だけど、たまたま遅い時間に買い物に行った日があって、そうしたらいつも
普通の値段で買ってるものが、10%、30%、50%引きとかで売ってるじゃない。
そこで火が付いちゃって、も~普通の値段で買えなくなっちゃって、
今では値引きが始まる時間を過ぎないと買い物に行かなくなっちゃったわよ。
まあ、いつも同じスーパーに行くから、値段が下がってるものも同じようなものが
多いんだけど、そこは腕の見せ所と言うか、創作料理で違う物作っちゃう!
創作しなくても今はクックパッドとか、DELISH KITCHENとか便利なサイトが
あるから、材料で検索すれば料理はいくらでも出てくるから活用するといいよ。
値引き商品は消費期限が近いものが多いんだけど、わたしはそんなに賞味期限とか
消費期限に敏感な方じゃないから、2日分とか買っちゃうときもあるわよ。
お刺身以外なら基本的に火を通すから期限切れでも食べちゃう。
そうやって値引き商品を買って料理をするようになってから、月20,000円くらいは
節約できるようになったわよ。同じもの食べてるのに20,000円も違うって凄くない?
スポンサーリンク
買ったものは無駄にしないことが一番の節約術
安く買ったはいいけど、買いすぎたり痛んじゃったりして無駄にすることない?
余ったおかずがいつまでも冷蔵庫に入ってて結局捨てることない?
実はこれが一番の無駄遣いよ!!
だってすでにお金を使って買ってるんだから。
こうなっちゃうと本末転倒ね。
安物買いの銭失いって正にこういうことを言うのね。。
値引き商品でも計画的に数日分の献立をイメージして買うのが一番だけど、
とりあえず買っちゃったときもちゃんと食べてあげようね。
古くなってくるとさすがのわたしだって食べたくなくなるもん。
そうなる前にちゃんと料理してあげるとか、冷凍保存するとかして
きれいに使い切ることができたら、満足感もひとしおよ。
食費の節約まとめ
食費を節約するって言うとなんかひもじい思いをするような感覚があるかも
しれないけど、全然そんなことは無くて、
これだけでいいのよ。
これやるだけで月20,000~30,000円の節約ができるはず。
そう思うと楽しくない?
達成感も得られるしわたしはとっても楽しんでやってるよ。